2015年9月30日水曜日

9月30日、佐伯・大入島から油津港へ

9月25日、午前6時50分に三机港を出港。
朝早くにも関わらず、福ちゃんが見送りに来てくれました。
福ちゃん、有難う。沖縄から手紙書くね。
西に向かい、さらに豊後水道を南下します。潮に乗って快調に
進みます。
途中で流していたヒコーキに小型のシイラが食いつきました。
久々の釣果です。
午後2時半、今日の停泊地の佐伯・大入島海の駅に
到着。桟橋の南側にオレンジ色のヨットが一艇舫い作業をしています。
Uminekoは北側に泊めました。



オレンジ色のヨットの船長は、横浜から来られた一色さん。
沖縄に行っての帰りという事だったので、各泊地でどこに船を
泊めたか、教えて頂きました。
港に入る前に、何処に泊めればいいかが判っていると
本当に助かります。一色さん、有難うございました。
まずは運動の為、ミニサイクルを出して島一周サイクリング。
一周16Kmと丁度良い距離です。
島の北側に「神の井」というありがたい井戸がありました。

島には沢山の漁港があり、立派な防波堤で守られています。
が、漁船が少ない。10年後には漁港有って、漁船無しになって
しまうのでは? 
先の三机湾は真珠湾攻撃の特殊潜航艇が訓練を行った所ですが、
この佐伯湾は真珠湾攻撃の連合艦隊・機動部隊が出発した所。
台風が来ても湾内には波が立たないと言われ、絶好の泊地です。
更にもう一人のヨットマンと出会いました。一家でこの大入島に移住した
大熊さん。「花水木」という民宿を経営されています。
この方も、重症のヨット病に憑りつかれています。
で、話は尽きることなく、翌日も話し込みました。
焼酎を一本、頂きました。有難うございました。


27日は出発です。午前7時30分に舫いを解き、宮崎県に入ります。
今夜の停泊地は日向市の東にある細島港。
宮崎県に入った辺りでイルカの群れの「おもてなし」を受けました。
20分位並んで泳いでくれました。観光県・宮崎。いいぞっ!

午後4時20分、細島港での舫い作業完了。

と、アウディのステーションワゴンが停まって、2人連れが向かってきます。
宮崎市にお住まいの回航屋ヨットマン? 福元さんご夫妻です。
ワンパターンではありますが、航海地図を説明し、船内をご案内。
奥様にはランカウィのナマコ石鹸プレゼント。
宮崎港での再会を約束して別れ、晩御飯は近くのイーオンモールに
あるレストランで取りました。かつ丼定食と生中一杯。生中100円引き。
ここは銭湯がありません。電気も無し。よって水シャワーです。
28日、午前7時に出発。
潮に連れられ、追い風順風を受けて、気持よくセーリングを楽しめました。
久しぶりに造水機を使って清水を作ります。
快調に働きました。よかった!

午後2時に宮崎港に無事到着。


漁師さんが寄って来たので、コース説明と船内案内です。
若手のさとしさんが、今から太刀魚漁に出るというので、
反射的に「一本持ってきて」とお願い。


そうしている間に、細島港で会った、福元さんの奥様・智子さんが
車で到着。
その車で、南に走り、ANAホリデイインリゾートの温泉に連れて行って
もらいました。
この温泉のシニア割引は60歳から。私も数え60という事で割引頂きました。
今晩は船で鍋をしようという事になり、帰りに鍋の材料を買い込みます。
夕食の準備が整い、アパタイザーの餃子が温まり、ビールで乾杯と
いう所で、福元さん到着。 タイミングが良すぎます。

宴たけなわという所で、漁師のさとしさんが、本当に獲れたての太刀魚を
持ってきてくれました。
太刀魚は刺身に姿を変え、我々の舌と胃袋を楽しませてくれます。
ちょっと、焼酎を飲みすぎて、佐藤は翌朝は起きてこず、午後2時に
なって目が覚め、二日酔いである事を確認。
今日も宴会だっ、という事になり、広島のお好み焼きの準備をします。
福元夫妻、漁師さん仲間が入って来て懲りずに宴会。


綺麗に切られた太刀魚の刺身、宮崎風軍鶏の焼き鳥、広島お好み焼き
を囲んで、漁の話、回航の話、ヨットの旅の話で時が過ぎていきました。
宮崎港、楽しい! 福元さん、漁師の皆さん、有難うございました。
今日30日は午前7時20分に宮崎港を出港、南に27海里の油津港に
入りました。外海はうねりがありますが、ここは2重の防波堤で囲まれ、静かです。
港内は広く、船は少なく、ガラガラです。

しかし銭湯はありません。
 
午後から雨が降り始めました。
明日、明後日風と波の向きが悪そうなので、ここで待ちとなるでしょう。

2015年9月24日木曜日

9月24日、尾道でラリー前半を終わり、沖縄に向かって出発。今は再び三机です。

9月18日はラリー前半の最後の訪問地、尾道です。
快晴で気持ちのいい朝だったので、運動の為、ミニサイクルで3島巡り。
心地よい汗をかき、船に戻り、11時30分に弓削を出港。

午後2時半の潮止まりに、尾道海の駅に到着。桟橋の真ん中に着けます。
桟橋から出た所にあるウッドデッキでは、ウェルカムパーティの準備が進んでいます。
まずはウェルカムシャンパンで上陸を歓迎してもらいました。




薄暗くなってパーティが始まります。
受け入れ側関係者の挨拶で始まり、バッフェ、チャイムグループの
演奏、ジャズバンドの演奏が続き、最後はビンゴでお開きでした。



19日は昼食に「つたふじ」というラーメン屋に行きました。
連休初日で沢山の観光客が尾道に来ていて、50分待ちでした。
ちなみに尾道ラーメンNo.1の「朱華園」は100人以上の行列でありました。

行列ができない事に自信があった店主のお店も行列。
尾道ラーメンは行列に並んで、待って、腹を減らして、更においしく感じさせる作戦展開中。




20日は午前10時半に集合し、西国寺に向かいます。門の左右にある大草鞋が目印です。
ここでは、「武士の茶道」を見せて頂きました。各自で抹茶をたてる体験付。
茶こしでお茶を濾して粒をなくすのが、苦みを出さないコツであると教えてもらいます。





お湯出し、水出しの両方を楽しんだ後は、お弁当。その後に、中にある重要文化財を見せて頂き
お寺を後にしました。閻魔大王様の怖い顔が印象に残りました。





夕食はラリー前半(レグ1)の最後のディナー。
当地歓迎責任者兼参加者のヤマコーさんの司会で
楽しいパーティとなりました。
ソフトクリームが食い放題はよかった。





これにてUminekoの瀬戸内国際ヨットラリーはおしまいです。
宴会続きで体重3キロ増加でした。


21日は連れ潮を利用する為に、午前6時に出発。
先週に停泊した松山の堀江港に向かいます。
午後1時に堀江港着。

22日はミニサイクルで8Km離れた松山市に向かい、半日観光。
道後温泉は入り口行列を見てギブアップ。松山城、秋山兄弟生家を訪問。
連休で観光地は沢山の人で一杯。



台風21号が発生。またまた台風です。
23日は堀江港から三机に移動。

ここではヨット応援隊「福ちゃん」の目を逃れる事は出来ません。
車を出してもらい、亀が池温泉に一緒に行きます。
帰ってきたら、晩御飯のお接待。
「福ちゃん」、度々、有難うございます。




24日、昨晩から降り始めた雨が、朝方は大雨になりました。
もう一日、三机で過ごす事に決定。
台風の進路も、各気象台で意見が異なるようです。

沖縄を抜けて中国に向かう予想と、沖縄を抜けて直後に右回りし、本土の南側を北東に向かう予想。


どうしようかと迷う所です。


2015年9月17日木曜日

9月17日、弓削島です。

毎日温泉に入りながら旅を続けています。
9月12日に別府からUminekoの停泊しているマリンピアむさしまで、ラリー参加艇のBunny IIIに送ってもらいました。途中から風があがり25度位船は傾きます。船内にはいったら、気持が悪くなりました。船酔い。カタマランで傾かない生活に慣れていたので、久々に傾いて揺られたら危なかった。 モノハルで外洋に出る時は覚悟が要りそうです。
13日は朝7時前に出港。真東に27海里走って三机港へ。いい北風と連れ潮に恵まれ、帆走で昼前に到着。ここには有名人がいます。といってもセレブではありません。瀬戸内のヨット乗りに知られている福ちゃんこと吉見福子さん。ヨット応援隊隊長。トレードマークはひさし付き帽子と笑顔。三机港に入るヨットに対しておもてなしをするボランティア活動を始めた方です。セレブよりもよっぽど嬉しい。半端でない差し入れにヨット乗りは驚く事になります。ここでは温泉バスに乗って近くの温泉に行き、宴会です。
14日の朝には、福ちゃんから大量の菓子パンの差し入れ。
この三机には9軍神の慰霊碑、資料館があります。三机湾はその形がハワイの真珠湾に似ているという事から帝国海軍が真珠湾の潜水艇による攻撃の訓練を行った場所。1940年12月7日に潜水艇5艇に分乗した10人の20代の若者が、真珠湾の空襲の前に海中からの攻撃を仕掛けます。残念ながら戦果は挙げられませんでしたが、9人が戦死。第二次世界大戦の最初の日本軍の戦死者となり、生き残った一人を除いて、軍神とされたという事です。
夕方にはBBQパーティ。福ちゃんから今度は肉の差し入れです。松山から車で来たヨット乗り2人の方にも協力して頂きました。
暗くなって船に戻ると、前の駐車場から太鼓の音が。地元の子供たちが10月の祭りに備えて、獅子舞の練習を始めていました。
年少の男の子2人が太鼓を叩き、少し年上の2人が獅子の舞の練習。なかなかハードな動きを見せてくれました。お祭りまで、毎晩練習という事でした。
一方、Umiekoの中ではカラオケが始まります。8時前には獅子舞の練習に参加していた若者が船に来てカラオケに参加。その内の一人が矢沢永吉に、似てますねえ。かなり。8時には獅子舞練習中の子供たちもUminekoの見学に来ました。
15日は向かい風強く、当初の大三島に行くのをやめて松山市外の堀江港に入港。近くに権現温泉というのがあったので、そこに向かいます。温泉から港に帰り、港にあるみなと食堂で宴会が始まります。
おでんと生ビールでスタート。地元名物じゃこてん、鍋焼きうどんは忘れずにおさえます。
16日は7時に出港。弓削港に向かいます。距離は36海里。風は向かい風でしたが、潮が助けてくれます。来島海峡入り口で、来島マーチス(航路監督所)から指導を受けつつ、北東に向かいます。島の間を縫って進み午後2時半弓削港に到着。
夕方には温泉バスに乗って、まずはお風呂です。
そして夕食はCara, Bunny IIIのメンバーと一緒にCaraで再び鍋。寒い日は鍋がいいですねえ。
17日は雨で始まりましたが、段々と天気は回復。3日溜まった洗濯でスタートです。夕方には地元の上島町主催の交流会。受付時に参加者一人一人にお土産が配られます。中身はレトルトのサイクリングカレー2箱と観光地図が入っています。
町長、市会議長の挨拶で会は始まり、和太鼓、日本舞踊のアトラクションが入り、最後はくじ引きでのプレゼント。町を挙げて歓迎して頂きました。感謝感謝。
ヨットにやさしい三机、弓削でした。
毎日、温泉に入っています。日本人は本当に温泉が好きですね。
ヨット月刊誌「舵」11月号にUminekoの記事を載せて頂ける事になりました。
ご興味のある方、是非ご一読を。


















2015年9月12日土曜日

9月12日、別府

9月7日の午前5時、暗い内に広島の観音マリーナを出発。南東に向かいますが、暗いので海面がよく見えません。双眼鏡で除きながらゆっくりと前進。牡蠣筏の様なもの、ブイらしいものが双眼鏡の小さな穴から見えます。早く明るくならんかなと思いつつ、障害物をかわしながら進みます。
 
明るくなったところで久々のセールアップ。破れを直した水玉模様が可愛い。潮に連れられ、いい風に押されて周防と本土の間の狭い所、大畠瀬戸を流れに乗って通過。少し走って、右に回り、橋をくぐって停泊地の室津に到着。遥か昔のNHK朝の小説、「鳩子の海」の舞台になった所です。
 
今夜はカタマランのCaraと一緒にお好み焼きパーティの予定なので、先に着いたCaraに横抱きさせてもらいます。
 
町に出て、モヤシ、豚の三枚肉薄切りを買い、お好み焼き準備完了。Caraに移動して始まりました。まずは尾道のCara山田船長、ヤマコーさんの尾道焼き。次のラウンドは私の広島焼き。何が違うか?
尾道人が焼けば尾道焼き。
広島人が焼けば広島焼き。
では、説明不足ですね。
一つはそばの入れる位置が違うようです。
尾道焼きは下から、クレープ、キャベツ、その次にそばで、その上にモヤシ、天かす、豚肉
広島焼き(古風)はクレープ、そば、キャベツ、モヤシ、ネギ、イカ天、豚肉
お多福ソースは普通と、本格と別格と3種ありました。
 
 
Caraのゲストクルーの小泉さん、クロードさん、ナポレオンことブノアさん、Uminekoクルーの折葉さんも焼き、お好み焼きレッスンもあった、楽しいひと時でした。ちなみにフランス系カナダ人のクロードさんは残っていた日本酒をキャベツの上にかけたのが印象的。ブノアさんの番では、鉄板の電源が落ちた、のも思い出です。
 
夕方に艇長会議。議題は台風18号対策。
 
予定の防府は台風避難には適さないという事で、カタマラン2艇は大分空港隣のマリンピアむさしへ、4艇は別府北浜マリーナへ、一艇は姫島へ、一艇は防府へと別れる事に決定。
 
8日は素晴らしい北よりの順風の中を南西に走り、Uminekoはマリンピアむさしに到着。空港には近いのですが、近くには何もないーー所。今夜はCaraと一緒に鍋。寒くなってきたので、鍋です。両艇のキャプテンが自転車でスーパーに買い出し。鳥と豚、野菜の出汁が出たスープがうまかった。仕上げはそれを乾麺に吸わせて全てお腹の中に。温まりました。
 
9,10はUminekoメンバーは自由行動。別府に泊まって、温泉巡りと地獄巡りを楽しみました。
 
11日は別府のホテル「花菱」に全員集合して大宴会です。
 
私はインプラントの手術のチェックアップの為、飛行機で名古屋に
飛びます。残念!